ICTの導入が進んでいる現場は

介護業界では人材不足の問題を抱えているため、積極的なICTの導入を進めるためにIT企業が努力を続けてきている。
多様なシステムが開発されてきているものの、介護保険制度の改正に伴う請求方法の変更への対応程度の目的でしか導入されていないことが多い。
伝送をするためには介護システムが有用であり、確かに介護事務の負担は軽減されている。
しかし、本格的な運用を進めて人材不足を徹底して補おうという現場はそれほど多くないのが現状である。
その中でも比較的ICTの導入がよく進んでいるのが訪問介護現場で、特に新参の業者では徹底したシステムの運用を心がけている傾向が強まっている。
これはICTの導入によって効率化が行いやすく、人材確保にも役立つと考えられるからに他ならないだろう。
訪問介護においてはシフト管理が重要な課題となるが、全てシステム上で行うことにより合理的な管理が可能である。

また、アルバイトやパート、派遣社員などが入り混じっていて人材管理も難しくなりやすいものの、システム上で全て管理をすれば一元的に処理できる。
新規起ち上げのときに導入してしまえば運用しやすいため、新参の業者で活用が進められているのが実情である。
この他にも訪問先に別のスタッフが向かうときに、システム上で情報を共有できるだけで適切な対応を取れるようになる。
上手に運用することによって業務の円滑化が実現され、高いレベルのサービスを提供できるようになっている場合が多い。